津田沼でお子さんの歯並びを改善するインビザライン矯正の特徴
お子さんの歯並びが気になっていませんか?歯並びの乱れは見た目の問題だけでなく、将来的な噛み合わせや顎の成長にも影響します。特に成長期のお子さんにとって、適切な時期に適切な矯正治療を始めることは非常に重要です。
近年、子供向けの矯正治療としてインビザラインが注目されています。透明なマウスピースを使った矯正方法で、従来のワイヤー矯正と比べて目立ちにくく、取り外しができるという特徴があります。
当院アーブル歯科クリニックでは、お子さんの矯正治療として、カスタムメイド型マウスピース矯正(インビザラインファースト)をはじめ、お子さんの歯並びや噛み合わせを改善するために開発されたプレオルソなど、様々な矯正治療をご用意しています。津田沼エリアで子供のインビザライン矯正をお考えの方に、その特徴や選び方についてご紹介します。
子供のインビザライン矯正とは?その特徴と利点
インビザラインは、透明なマウスピースを使った矯正治療法です。特に子供向けには「インビザライン・ファースト」というシステムがあり、8歳頃から始められる矯正治療として注目されています。
従来の矯正治療といえば、金属のブラケットとワイヤーを使ったものが一般的でした。しかし、インビザラインは透明なマウスピースを使うため、見た目が目立ちにくいという大きなメリットがあります。お子さんの中には、矯正装置をつけることに抵抗を感じる子もいますが、インビザラインなら周囲からほとんど気づかれません。
また、インビザラインは取り外しができるため、食事や歯磨きの際に外すことができます。これにより、食べ物の制限がなく、また歯磨きもしっかりできるため、矯正治療中のむし歯リスクを低減できるのです。お子さんの生活習慣や食事制限を気にせずに矯正治療を進められるのは、保護者の方にとっても大きな安心ポイントではないでしょうか。
さらに、デジタル技術を活用した治療計画により、治療前に歯の動きをシミュレーションできるのも特徴です。当院では、アイテロ5Dというデジタル印象採得装置を導入しており、お子さんの歯型を精密に採取し、コンピューター上で治療計画を立てることができます。これにより、お子さんや保護者の方に治療の流れや結果をわかりやすく説明することが可能です。
インビザラインのもう一つの利点は、痛みが比較的少ないことです。従来のワイヤー矯正では、ワイヤーの調整時に痛みを感じることがありますが、インビザラインは緩やかな力で歯を動かすため、痛みが少なく済みます。お子さんにとって痛みの少ない治療法であることは、矯正治療を前向きに続けられる大きな要因となります。
子供の矯正治療を始めるタイミングはいつがベスト?
「子供の矯正治療はいつから始めるべき?」という質問をよくいただきます。結論から言うと、矯正治療に「早すぎる」ということはありません。お子さんの歯並びや噛み合わせが気になったら、まずは相談することをおすすめします。
当院では、お子さんの最適な治療開始時期は状態によって異なると考えています。一般的に、永久歯が生え始める6〜7歳頃から矯正治療の相談をされる方が多いですが、中には乳歯の段階から予防的な矯正治療を始めるケースもあります。特に、以下のような症状がある場合は、早めの相談をおすすめします。
- 出っ歯(上の前歯が前に突き出ている)
- 受け口(下の前歯が上の前歯より前に出ている)
- すきっ歯(歯と歯の間に隙間がある)
- 開咬(前歯が噛み合わない)
- 八重歯(歯が重なって生えている)
-
交叉咬合(上下の歯の噛み合わせが逆になっている)
これらの症状は、放置すると顎の成長や将来的な歯並びに影響を与える可能性があります。早期に適切な治療を始めることで、将来的な大がかりな矯正治療を回避できることもあるのです。
矯正治療は「一期治療」と「二期治療」に分けられることがあります。一期治療は主に顎の成長をコントロールする治療で、二期治療は永久歯が生えそろった後の歯並びを整える治療です。お子さんの状態によっては、一期治療から始めることで二期治療がスムーズになったり、場合によっては二期治療が不要になったりすることもあります。
当院では、0歳からのむし歯予防も含め、お子さんのお口の健康を総合的にサポートしています。矯正治療に限らず、何でもご相談いただける環境を整えていますので、お気軽にお問い合わせください。
アーブル歯科クリニックの子供向け矯正治療メニュー
当院では、お子さんの年齢や症状に合わせた様々な矯正治療オプションをご用意しています。それぞれの特徴をご紹介します。
インビザライン・ファースト
8歳頃から始められる子供専用のインビザラインシステムです。永久歯と乳歯が混在する混合歯列期のお子さんに適した治療法で、顎の成長をサポートしながら歯並びを整えていきます。
歯列矯正用咬合誘導装置(プレオルソ)
柔らかいマウスピースタイプの装置で、主に就寝時に装着します。舌や口腔周囲筋の機能を改善し、正しい口腔習慣を身につけることで歯並びの改善を促します。
どうですか?お子さんの症状や年齢、生活習慣に合わせて最適な矯正治療法を選べることがお分かりいただけたでしょうか。当院では、初回の矯正相談で詳しく診断し、お子さんに最適な治療法をご提案しています。
矯正治療は長期間にわたるものですので、お子さんが無理なく続けられる方法を選ぶことが大切です。当院のスタッフは、お子さんの気持ちに寄り添いながら、楽しく通える環境づくりを心がけています。
透明なブラケットを使用したワイヤー矯正
従来のワイヤー矯正ですが、目立ちにくい透明なブラケットを使用します。インビザラインでは対応が難しい複雑な症例にも対応可能です。
拡大床装置
顎の幅を広げるための装置です。狭い顎を広げることで、将来的な歯並びの問題を予防します。取り外しが可能で、就寝時など決められた時間に装着します。
子供が通いやすい!アーブル歯科クリニックの特徴
当院アーブル歯科クリニックは、お子さんが楽しく通える歯科医院を目指して様々な工夫を凝らしています。
ボーネルンドプロデュースの院内環境
当院の院内は、子どものあそび環境デザインで有名な「ボーネルンド社」プロデュースの空間となっています。キッズスペースだけでなく、診療室や通路にも「あそび」のデザインを取り入れ、お子さんがリラックスして過ごせる環境を整えています。
歯医者さんに対する恐怖心や不安を和らげ、楽しい場所として認識してもらうことで、治療へのモチベーションアップにもつながります。特に矯正治療は長期間にわたるものですので、通院すること自体が楽しみになるような工夫が大切だと考えています。
お子さんの安全を考えた設備
当院では、お子さんの安全を第一に考え、エピオス水という殺菌性が高い超純水を使用しています。虫歯予防効果を見込みながらも、お子さんの体に優しい水にこだわっています。
また、治療中にお子さんが退屈しないよう、ユニットにタブレットを設置。診療室の壁もボーネルンド社デザインで、お子さんがリラックスできる空間となっています。
バリアフリー設計とWEBカメラシステム
当院はバリアフリー設計となっており、全室ベビーカーで入ることができます。治療室にも一緒に入れるので、小さなお子さんをお連れの方も安心して通院いただけます。
また、治療中にWEBカメラでキッズスペースを見ることができるシステムを導入しています。お子さんが遊んでいる様子を確認できるので、保護者の方も安心して治療を受けられます。
お子さん専用の診療室
当院には、お子さん専用の診療室をご用意しています。できるだけ怖くない、痛くない診療を心がけ、zお子さんが歯医者さんに対して良いイメージを持てるよう配慮しています。
矯正治療は長期間にわたるものですので、お子さんが無理なく通える環境づくりが何より大切です。当院では、お子さんの気持ちに寄り添いながら、楽しく通える歯科医院を目指しています。
子供のインビザライン矯正の費用と相談について
矯正治療を検討する際に気になるのが費用ですよね。当院では、お子さんの症状や治療法によって費用が異なりますので、詳細は矯正相談でご案内しています。
当院では矯正治療の無料相談を実施していますので、まずはお気軽にご相談ください。初回相談では、お子さんのお口の状態を診断し、最適な治療法と費用をご案内します。
矯正治療は保険適用外の自費診療となりますが、当院では患者さんの負担を軽減するため、様々なお支払い方法をご用意しています。医療費控除の対象にもなりますので、年末の確定申告で一部還付を受けることも可能です。
また、「矯正相談=治療開始」ではありません。まずは相談で今後どうするかを決めていくのが小児矯正のタイミングです。お子さんの状態によっては、すぐに治療を始めるのではなく、定期的に経過観察をしながら最適なタイミングで治療を始めるケースもあります。
当院では、お子さんの成長に合わせた最適な矯正治療プランをご提案しています。無理な治療や不必要な治療はおすすめしませんので、安心してご相談ください。
まとめ:お子さんの笑顔のために最適な矯正治療をー
子供の歯並びは、将来的な噛み合わせや顎の成長、さらには見た目の印象にも大きく影響します。特に成長期のお子さんにとって、適切な時期に適切な矯正治療を始めることは非常に重要です。
当院アーブル歯科クリニックでは、お子さんの年齢や症状に合わせた様々な矯正治療オプションをご用意しています。特に子供向けに近年注目されているインビザラインファーストは、透明で目立ちにくく、取り外しができるため、お子さんの生活習慣を大きく変えることなく矯正治療を進められる優れた選択肢です。
また、当院はボーネルンド社プロデュースの院内環境や、バリアフリー設計、WEBカメラシステムなど、お子さんが楽しく通える工夫を凝らしています。矯正治療は長期間にわたるものですので、お子さんが無理なく通える環境づくりが何より大切だと考えています。
お子さんの歯並びでお悩みの方は、まずは当院の矯正無料相談をご利用ください。経験豊富な矯正専門の歯科医師が、お子さんに最適な治療法をご提案いたします。
お子さんの健やかな成長と素敵な笑顔のために、アーブル歯科クリニックが全力でサポートいたします。詳しくはアーブル歯科クリニックの公式サイトをご覧いただくか、お電話でお問い合わせください。
-
著者情報
- アーブル歯科クリニック 院長 田中 雄一
-
略歴
- 2007年日本大学松戸歯学部卒業
- 2007年日本大学松戸歯学部附属病院 臨床研修医
- 2008年~2014年一般開業医勤務
- 2014年アーブル歯科クリニック開院
-
所属団体
- 日本大学松戸歯学部有床義歯補綴学講座 非常勤
- 日本口腔インプラント学会
- 日本顎咬合学会
- 日本臨床歯周病学会
- AICインプラント専門医
- BPSデンチャークリニカル 認定医
- スウェーデン歯科学会
- 口腔感染症予防外来認定医
- POIC研究会 ホームケアアドバイザー認定
- 私立アスクかなでのもり第二保育園 嘱託医
- ブレーメン津田沼保育園 嘱託医
- リトルガーデンインターナショナルスクール新習志野校 嘱託医
- クニナ奏の杜保育園 嘱託医
- 習志野市立谷津小学校 学校歯科医
-
矯正医
- 田中 慶子
-
所属団体
- 日本矯正歯科学会 認定医
- インビザライン 認定医